そもそもストレスって何?
一言で言い表すと、「精神的な安定に影響を与えるような出来事」と言われています。
原因を「ストレッサー」、抵抗を「ストレス反応」といい、心理学(特に生理心理学)では、ストレス反応の影響は、筋肉、骨格、内臓、神経、血管など多岐にわたると言われています。
ストレスの化学的研究の第一人者である、生理学者のハンス・セリエはストレッサーを4つに分類しています。冷寒や騒音などによる「物理的ストレッサー」、薬物、化学物質などによる「化学的ストレッサー」、炎症や感染などの「生物的ストレッサー」、怒り、緊張、不安などの「心理的ストレッサー」です。